06杯


06世代の最強を決める大会です。


主催・運営 : shomon

アシスタント : tetora

審査員 : fukrou

〈参加条件〉
2006年度(2006年4月2日〜2007年4月1日)生まれのペンスピナー


〈大会形式〉
全4ラウンド(トーナメント形式)
R1 予選 上位8人が決勝進出(10人まで順位発表)
R2 決勝T 1回戦
R3 決勝T 準決勝
R4 決勝T 決勝 3位決定戦


〈賞金〉
上位3名には賞金としてスピループスかアマゾンのギフトコード
1位 10000円
2位 5000円
3位 3000円
が贈呈されます。


〈大会規則〉
こちらになります。一読してからエントリーをして下さい。
[https://shomon-ps.hateblo.jp/entry/2023/05/06/233032]


〈エントリー方法〉
06杯のtwitterアカウント(@2006Cup_3)のDMにて連絡してください。
連絡する際は使用するハンドル名を一緒に伝えてください。
確認次第返信しますので、返信が来なかった場合お手数ですが何らかの形でもう一度ご連絡ください。

〈動画提出方法〉
YouTube、Dropbox、GoogleDriveなどのアップローダーのリンクを、06杯のtwitterアカウント(@2006Cup_3)のDMに送ってください。
確認次第返信しますので、返信が来なかった場合お手数ですが何らかの形でもう一度ご連絡ください。
提出動画は好きなタイミングで公開していただいて大丈夫です。

動画の差し替え
それぞれの動画提出締切に対して4回まで(1本目を含め5度提出が可能)。
差し替えを行った場合は、最後に提出された動画を提出動画として扱います。

延長希望
スムーズな大会進行のため受け付けません。提出期限内に提出できなかった場合失格となります。


〈スケジュール〉
5/6 (土) 06杯 概要・大会規則発表
5/28(日) エントリー〆切
6/4 (日) R1動画提出〆切
6/18(日) R1結果発表
7/2 (日) R2動画提出〆切
7/9 (日) R2結果発表
7/23(日) R3動画提出〆切
7/30(日) R3結果発表
8/13(日) R4動画提出〆切
8/19(土) R4結果発表 大会終了


審査については後日発表致します。


06世代の方は奮ってご参加ください!

皆さんで最強の大会にしましょう🔥🔥

スケジュールに一部誤りがありました。
正確な日程はこちらです。↓

〈スケジュール〉
5/6 (土) 06杯 概要・大会規則発表
5/28(日) エントリー〆切
6/4 (日) R1動画提出〆切
6/18(日) R1結果発表
7/2 (日) R2動画提出〆切
7/9 (日) R2結果発表
7/23(日) R3動画提出〆切
7/30(日) R3結果発表
8/13(日) R4動画提出〆切
8/20(日) R4結果発表 大会終了

確認不足で公開してしまい申し訳ございません。

賞金について
アマゾンギフトコードと選択できるようにするため、賞金を以下に変更いたします。

変更前 :
スピループスのギフトコード
1位 5000円
2位 3000円
3位 1000円

変更後 :
スピループスかアマゾンのギフトコード
1位 10000円
2位 5000円
3位 3000円

度重なる変更申し訳ございません。
よろしくお願いします。

審査について 詳細を発表いたします。


審査員 : fukrou


〈審査のポイント〉

◆基本項目

・独自性(100)

・独創性(100)

・個性(100)

◆EX項目

・環境

Excellent 5

Good 3

Normal 0

Poor -3

BAD -5

◆個性

”個性”における主な審査基準は、スタイル(技の選択以外についての特長)についてです。自分にしかできないような演技が高評価への鍵となります。指使いや加減速のリズムなどで構成される洗練された雰囲気が求められます。必要と判断された場合,「特長」という点において評価に値する要素がある場合も高評価となります。

・キーワード→スタイル、完成度、指使い、緩急、テンポ、円軌道

◆独創性

”独創性”における主な審査基準は(FS全体とコンボの両方を含む)構成についてです。既存の技やコンボを発展的に用いた、自分にしか思いつかないような技の流れが高評価への鍵となります。

・キーワード→コンボ、構成

◆独自性

”独自性”における主な審査基準は技についてです。自分にしかできない技、特に今までにないユニークなものや簡単に真似できない難しいものが高評価への鍵となります。ここで言う難易度は「実行する難易度」だけでなく、「発想の難易度」や「到達する難易度」を含んだ総合的なものを指します。

・キーワード→技、難易度、新規性・独自性

◆環境

FSの撮影とFSの魅力を引き出すのに適した環境が高評価への鍵となります。具体的には、カメラの画質、アングル、ペンの見やすさなどが含まれます。

また、環境によってその人の回しの魅力を引き出せている場合は更に高得点となります。

ペン回しが見やすくする工夫がされていれば机上でなくても問題ありません。


〈フィードバックについて〉
・R1(予選)
審査結果、点数とあわせて簡単なコメントが公表されます。
希望者のみ、審査員に連絡し詳細を聞くことができます。

・R2以降(決勝T)
審査結果、点数とあわせて詳細のフィードバックが公表されます。


〈その他〉
審査結果に対しての批判はお控え下さい。
また、対戦相手や審査員を貶すような発言はお控え下さい。

14日 後

エントリー〆切まで残り1週間となりました。
まだまだエントリーお待ちしております。

8日 後
7日 後
13日 後

第二回全日本ペン回し選手権大会の日程に伴い、スケジュールを一部変更致します。

変更前:8/20(日) R4結果発表 大会終了
変更後:8/19(土) R4結果発表 大会終了

よろしくお願いします。

遅くなりましたがR1結果です。

1位 Cake (239pt)
2位 maryu (236pt)
3位 Mita (235pt)
4位 sh1on (225pt)
5位 Lemon (224pt)
6位 Disk (222pt)
7位 Nagu (221pt)
8位 cross (217pt)
9位 サラシマン (214pt)
10位 Revi (211pt)

上位8名が決勝進出です。

詳しい結果はこちら↓

決勝トーナメント表です↓

18日 後
24日 後
17日 後

06杯 最終結果
1位 Cake
2位 Lemon
3位 Mita

優勝はCakeさんです。おめでとうございます。

R4結果詳細はこちら

審査員講評はこちら
https://docs.google.com/document/d/1kmWS-dzMGXI-9mqaW7uxGYF7wZvbnqPvt0cH52M8WiI/edit?usp=drivesdk

これにて、第3回06杯を終了致します。
長い間お付き合い下さり、ありがとうございました!!

  • ps_sota がいいね!しました
返信を入力...
©JapEn Board